初めまして!! 今日から台所・キッチン菜園ブログ初心者です。
えと。。 初めまして です。
友達、周りからは 大福 と呼ばれています。
なんで? はご想像にお任せいたします。
最近の流行りでしょうか?
キッチン菜園、家中菜園 とかいろいろ呼ばれているようですが、
大福にとっては 呼び名はどうでもよいのです。
大福はとても面倒くさがりで勉強も嫌いです。
できれば与えられたものを
美味しく頂ければ最高なのですが・・
できれば出来たてを くちに「あ~~ん」
と運んでくださると最高なのですが・・・
ま、そんなアニメ風な生活を夢見ながら
現実にはお野菜の凄い再生能力を100%以上発揮してもらい
「大福の胃袋を満足させてください。」
という願いを込めてブログ、サイトをスタートさせました。
キッチン(台所)でネギや大根葉などを育てられるんだぁ!!
という気付きが合ったのは1週間くらい前。
飲み友達が 「こういうネギの育て方があるんだぜ!!」
と我が家に半分に切ったペットボトル(小500ml)の容器に
水に浸したネギの、(主に根っこの部分}を
持ってきてくれたのがきっかけです。
ちょっと衝撃を受けました。
今までゴミとして捨ててしまっていた野菜には
とんでもない再生能力があるんだ!!
人間でいえば・・・・・
あっち系の893さんが指を間違えて切ってしまったとしても
水を与えていれば小指がまた伸びてくる・・・
そんな感覚ですね。
ん??ダイブニュアンスが違いますか? 失礼!
ま、そんな感じで衝撃を受けました。
この野菜の育て方なら
・庭の土に植えなくても良い!(冬は外に出たくない)
・台所の中だから害虫、虫も無視!!(無農薬)
・水なんて蛇口がすぐそこにあるから 嫌になるくらいあげられる!!(手抜き)
・外からは見れないのでお隣さんから野菜について(あぁだ!こうだ!)と言われない!!(短気なので)
・失敗してもそうっとゴミ袋に入れられる!!(今まではゴミにしていた!)
・なんとなく野菜が高沸しても気にならないかも!!(本当は生活費の節約)
・いざ!という時の 非常食になるかも!!(ならないかも!)
・なんといっても手抜きでも野菜が育つのを毎日、間近で見ることが出来る!!(育つのを見るのは楽しいです)
と思い、感激し実践し始めました。 何とかお野菜ちゃんと仲良くなりたい。
お野菜ちゃんが元気に育ってほしい。
そんな思いがあり、実現に向けて動きます。
そのために 皆さんも私に色々教えてください!!
ご意見、ご指導、アドバイス、忠告、愛しているよ!!! など
遠慮なくメッセージやコメント下さいね。
まずは、ご挨拶でした!!
読んでくださってありがとうございます(^^♪
お役立ち記事らんらんらん(^^♪
-
1
-
ほんとかな?! 「どん兵衛」がレンジでチンするだけで衝撃のうまさに大変身!?
こんにちは。大福です。 最近ではないかもしれませんが、どん兵衛が美 ...
-
2
-
食べてはいけない!栄養士が語った本当は危険な食品【トップ10】
不眠症対策CD こんばんは。 大福でっす(^^♪ 季節の変わり目 ...